ファイナルファンタジーVIIリメイクの詳細:複数部作のリリースの理由、サイバーコネクトツーとのコラボレーションなど

ファミ通と電撃オンラインの最新インタビューを公開しました。

新しい情報ファイナルファンタジーVII リメイクファミ通と電撃オンラインで公開されたプロデューサーの北瀬佳範氏とディレクターの野村哲也氏への新たなインタビューから、そのことが明らかになった。

しかし、もし見逃したなら、まずはデビューゲームプレイトレーラーを見てください。ファイナルファンタジーVII リメイク ここ. その後、昨日のニュースどこスクウェアエニックスゲームは複数のパートに分けてリリースされる予定であると発表しました。

以下は、注目すべきインタビューの一部です。Famitsu:

正式タイトルは「ファイナルファンタジーVII リメイク北瀬と野村によると、ストーリーに関係するサブタイトルをつける予定だったが、スピンオフや続編という印象を与えたくなかったという。北瀬は、プレイステーション 経験2015年には、E3 2015のティーザートレーラーからの反応の一部が披露され、「リメイク」という言葉が画面に現れた瞬間、皆の興奮は最高潮に達した。

スクウェア・エニックスがリメイクしない主な理由の一つはファイナルファンタジーVII北瀬氏によると、これまでリメイク版が発売されなかったのは、現在の技術でゼロから作り直すのは大掛かりな作業だからだという。オリジナル版の密度感をそのまま維持した本格的なHDリメイクは、1作では収まらない。野村氏は、1作にするとコンテンツをカットしなければならず、結果的にゲームの凝縮版になってしまうと付け加えた。しかし、この方法なら、プレイヤーはオリジナル版ではアクセスできなかったミッドガルのさまざまなエリアを探索できるようになる。オリジナル版から一部がカットされる可能性もあるが、野村氏は全体としてコンテンツの量は増える一方だと約束している。

キャラクターモデルはVisual Worksのディレクターが監修。ビッグス、ウェッジ、ジェシーなどのサブキャラクターデザインはロベルト・フェラーリが担当。

サイバーコネクトツーは、このプロジェクトにおけるスクウェア・エニックスの外部パートナーの1つです。北瀬氏は、この時代では、複数の企業と協力することは一般的な制作手法になっていると言います。彼はサイバーコネクトツーのアクションゲーム野村:そうですね。経験やノウハウ、映像制作も含め、スクウェア・エニックスとしてはサイバーコネクトツーと密接な関係を保っています。というのも、彼らの制作のテイストはスクウェア・エニックスと異なるからです。野村さんは今回のトレーラーの演出にイライラしていたので(笑)、スクウェア・エニックスとしては自社のテイストに近づけました。

モデルはファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンすでに10年以上前のものなので、現在は使われていません。むしろ今回は、リアルさとデフォルメ感(非現実的という意味)のバランスをとるために、何度も調整を加えています。

ティーザー トレーラーの部分を除けば、新しいトレーラーは完全にゲーム内です。最後のシーン、クラウドが電車から飛び降りるシーンの後、カメラがクラウドの後ろにパンし、ゲームプレイが始まります。野村氏は、品質はまだ改良中であると述べています。

野村氏によると、クラウドの白っぽくて痩せた見た目は照明のせいだという。しかし野島一成氏は「病的な感じがして、それがすごくいい」と考えている。

クラウドがドン・コルネオのために女装するシーンはシナリオに含まれています。野村さんはまだデザインをしていませんが。

当初はバレットのデザインをファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン、しかし野村は彼を再設計したいと考えていました。野村は、最初からすべてのキャラクターを再設計したいと考えていたと言います。

戦闘システムはアクション重視だが、クライシス コア ファイナルファンタジーVII、アクションはそれほど強くない意見の相違ファイナルファンタジー アーケードまたはキングダムハーツ

戦闘システムはアクティブタイムバトル。ただしATBゲージは攻撃順を示すものではなく、ファイナルファンタジーVII リメイク野村氏は、ゲージが赤くなるタイミングに特に注意する必要があると語る。

パーティは 3 人のキャラクターで構成され、プレイヤーはいつでも自由にキャラクターを切り替えることができます。必要なければ、キャラクターを切り替える必要はありません。

戦闘のテンポはディシディア ファイナルファンタジー アーケード今回はバトルシステムのベース部分のみの公開だが、キャラクターを切り替えて戦略を立てることができる。ただただ敵を攻撃するだけではないという野村氏。このようなシステムを実現するために、ゲーム開発会社から経験豊富な人材を募集しているという。意見の相違そしてキングダムハーツチームに。

野村氏によると、最新予告編のクオリティはあくまでも出発点に過ぎないという。リメイクの方向性を示すことができたので、次は仕上げの段階に入るという。

こちらは電撃オンラインのインタビュー全文:

ファイナルファンタジーVII リメイク複数回にわたるシリーズです。この決定について詳しく教えてください。

北瀬:「ファイナルファンタジーVII「最初から、一つのリリースに収まらない部分がありました。複数の部分から構成されるため、まだ詳細はお伝えできませんが、今後の発表を楽しみにお待ちください。」

野村氏:「1回に時間をかけると、凝縮されてしまう部分があります。カットする部分もあれば、追加する部分も少なくなってしまうので、1冊で作り直すのではなく、複数回に分けて作ることにしました。」

北瀬氏:トレーラーでもご覧の通り、セクター1とセクター8をお見せしましたが、この部分だけでもかなり密度が濃いのがわかると思います。あのクオリティでオリジナル版を丸ごと作り直すとなると、1枚の作品に収めるのは無理ですからね。

戦闘システムはどのように機能しますか?

北瀬氏:「敵に遭遇したらコマンドで戦闘が始まるというものではなく、トレーラーでもご覧いただけるように、シームレスでアクティブな戦闘を目指しています。」

野村「戦闘のスピードやテンポに関しては、ストレスのない戦闘のために、ディシディア ファイナルファンタジーアクションの度合いに関しては、ディシディア ファイナルファンタジー、 それからキングダムハーツ、 それからファイナルファンタジーVII リメイク「テクニックが必要なアクションはありません。新しいシステムを使うことで、アクションバトルでありながら、戦略的に考えて戦えるようにしていきたいです」

オリジナルの戦闘システムの要素についてはどうですか?

野村:「結局、ファイナルファンタジーVII』では、ATBゲージやリミットブレイクといった要素が新たな使い方で登場します。リメイクでどのように進化していくのか、ぜひご期待ください。

ストーリーは調整されるのでしょうか?

野村「これらのエピソードをより深く掘り下げるほか、さまざまな仕掛けなどを用意しています。オリジナル版をプレイした方には、重要な部分を知っていただいて、最初から最後までストーリーを理解していただけると思います。そういった方にも、改めて驚いていただけると嬉しいです。」

北瀬「リメイク版を懐かしさだけで終わらせたくない。オリジナル版のファンにワクワクしてもらいたい。その思いを込めてストーリーを調整していきます」

ファイナルファンタジーVII リメイク開発中プレイステーション4